で、今日書き終わりましたw
ウイイレのクラブ版、最新作を買ってやってます。
タノシス!!!!
とりあえず、これは毎度おなじみなんだけど
まずは地元湘南のクラブ、ベルマーレを使ってます。
・初期から10試合までの布陣
<blockquote>
田原
阿部 CF アジエル
WG WG
坂本 ワテクシ
WB CH 鈴木
寺川 WB
DH
田村 阪田
CB ジャーン CB
CB
</blockquote>
ちなみに、ワテクシの能力はパスセンスとそれなりのドリブルセンスが優れいている素敵なMFです。でも、それ以外はクズみたいな能力ですwww スピードねーよーwww
田原に大変期待をしていました。
個人的にポストプレーヤー好きなので。
しかし、僕がまだゲームになれていないせいもあってか<strong>10試合で4得点</strong>という笑ってしまうようなテイタラクwww。期待していたボールキープも、後ろからちょっとこづかれただけでへこたれてしまうし、競り合いでもいまいち勝てないし、なんだこいつ?みたいな状態。しかし、期待の田原を売るほどの体力もなく、新たにポストプレイヤをとるのも、結局現有戦力の無駄遣いになる。
うーん。
ということで、「オールマイティタイプのストライカ」を狙うことに。
いざとなれば両脇のWGにも使えれば調子や疲労次第で田原との共存もいけるので。
狙うとしたらQBじゃなかったヘナギサワさんか、スシボンバーか・・・ってJ2中位の分際でそんな大物が来るわけがない。そうしたらなんとなんと。とんでもない人が放出されているじゃアーリマセンカ。
<span class="large">マルコ・ディバーイオ!!!</span>
うっそーん。
いやまあ、もう良いお歳(33歳)なので、成長はしませんがJ2中位にいる雑魚クラブにはもったいないほどのスーパースター!!もう、運営資金が足りなくても獲得!ともかく獲得!ディバイオ先生を獲得して勝ちまくればよし!それでよし!
<strong>本当に獲れちゃった(悦)</strong>
いやーんばかーん。
これ以上ない補強じゃないのもーう。
J1でも得点王狙えるぞコノヤロー。
そして、これと同時に何を血迷ったかモンテディオが菊池大介とトレードで古橋をくれると。えええええええええ。本気?いや、まあ本作の菊池は大層すばらしい選手になるそうですが、まだ10代。まだまだ使える状態じゃないし、そんなヤシの成長を待っていられるほどの余裕はねぇ。っていうかそれより即戦力としての古橋の方がよっぽど欲しい。<strong>有望な若手は金たまったら買い戻せばいいし。</strong>
そんなわけで田原に代えてディバイオ。
阿部に代えて古橋。
おお、すばらしい。前線だけならJ1クラスだ。(トップではないが)
しかし本作、パスが難しくなっている。
スルーパスボタンを押すと、貰い手選手の遥か彼方へパスを出してくれる♪w
全体的にパスがぶれるようになったし、スルーパスボタンは難しくなった。
でも、パス能力の高い選手だとこれが綺麗に収まる。
パス能力に忠実になったんですね。確かに、以前までのはパス能力があっても大概のパスは繋がるようになってた。だから、基本的に中盤でパスを繋いで相手を引き出し、そこにスルーパスやクロスを突っ込むというワテクシのスタイルはやりやすかったのですが、今作はそれが難しい。うーん、とうなったが、これはつまり考えようによってはパス能力の高い選手に価値が生まれるということ。なるほど、良いではないか良いではないか。
そんなわけで、走るしか能が無い寺川に見切りをつけ(っていうかフィジカル+ディフェンスの値が低くてボールが取れないんだわ)、ここをやすーくやすーく、J2のどっかにいる掃除屋的MFを獲得しようと試みるも、手ごろなのがいない。J2にいるのは寺川よりかなりレベルの落ちる選手で、きちんと機能させようと思ったらJ1になる。明神、小椋、米本、鈴木啓太・・・・。高くて買えないよ!(ていうかオファー出してもきてくれないお!)
どうしたらいいかなー。熊本の石井俊也とか?、本当はフィジカルもテクニックもある稲本がベストなんだけどなーと悩みながらゲームを進めていると、おろ?なんだこいつ?という選手発見。<strong>なんと自前w。</strong>寺川の疲労によりスタメンで出していた永田亮が抜群の動き。能力を見てみると、<span style="color:#ffff00">黄色(80以上)</span>もさることながら<span style="color:#006600">緑(75以上)</span>もパラパラという程度。しかし、守備力、ボディバランス、パス能力と、重要な能力が高い。<strong>おお、こんなところに湘南の稲本発見</strong>。この後、彼はJ1の舞台で見事4位(終盤に失速・・・orz)を獲得する現在まで不動のボランチとして大活躍することになりんす。
10試合からJ2半ばまでの布陣
<blockquote>
ディバイオ
古橋 CF アジエル
WG WG
寺川 ワテクシ
WB CH 鈴木
永田 WB
DH
田村 阪田
CB ジャーン CB
CB
</blockquote>
だんだん勝ち星を重ねられるように。
何よりでかいのはやっぱりディバイオ先生。
いや、ディバイオ大先生。ともかく、今まで外しまくっていたチャンスを難なく決めてくれる。それでどれだけ助かることか。ディバイオディバーイオ!仮面ライダーディバイド。
がしかーし、どうもサイドが弱い。
弱いっつうか、スペースがあって、そこに走りこむしかできない。
ドリブルもないし、パスもないし。もはやこれはタレントの問題。
うーん、アレックスが欲しい♪あと、安田でもいい♪
そんな金どこにあるんだボケゴラ!カスが!と言われてしまうので、そんな甘い理想は捨てて、さてどうしようと。仕方ないので超現実的視点に立ち、超ベテランで能力落ちまくりだけど、でもきっと使えるんだぜっていう渋い選手を取ろうと。
<strong>三浦淳獲得♪(寺川とトレード)</strong>
<strong>財前獲得♪(無名選手wとトレード)</strong>
どう?このチョイス byミル姉
どいつもこいつも能力がた落ちで使いづれぇ~(笑)
いいんです。
三浦はドリブル能力(低いけど)、ロングパスの能力に期待。
財前はパスセンス(低いけど)、司令塔ぶりに期待しての獲得。
ちゃんと働いてくれたからいいんですの。
そしてこの頃、割とゲーム展開が安定してきたので、若手を一人獲得しようかと。
<strong>不遇を囲っている?元天才、柿谷を獲得</strong>
J2終了時までの布陣
<blockquote>
ディバイオ
古橋 CF アジエル
WG WG
三浦 ワテクシ
WB CH 鈴木
永田 WB
DH
田村 阪田
CB ジャーン CB
CB
控え:柿谷、坂本
</blockquote>
晴れて、J2優勝!
天皇杯で大旋風を巻き起こす予定が、ベスト8で鹿島に敗退・・・。
これでは、J1では戦っていけないと痛感。
J2のサッカーが通用するのは、やっぱりJ2まで。
DFラインは脆弱きわまりないし、ディバイオに頼り切った攻撃も、一辺倒でそこ以外に攻めるところが少ないと、さすがに抑えられてしまう。
むー。
しかし、新たに大物をとる金も限られているし、全然はこれ以上のものを望むのは贅沢。
中盤にベテランにてこ入れするために、ベテランの大物一人にターゲットを絞る。
+若手を数人とって、3年後にトップレベルのクラブを目指そう、と決める。
ああ、楽しい(悦)
そんなわけで・・・
<strong>中村俊輔獲得!!!!!やったー!!!</strong>
<strong>水沼宏太、大前元紀、遠藤敬佑を獲得!</strong>
<strong>サントンを獲得。</strong>
ディバイオもいずれ衰えるので、それに備え有望な若手ストライカを獲ろうと。
獲ろうと思えば大迫も取れたんだけど、それは現実味がないし面白くないのでやめました(ウソ)
鳥栖?だったかにいた遠藤が将来有望だと決め付けて獲得。
きっとたぶんおそらく活躍してくれるかもしれない。
ジャーンの衰えが気になってきたので、代わりの外人DFサントンを獲得。
やっぱり体格と守備力を併せ持つとなると、外国人に頼ることになる。
っていうかこれ誰だろうwwww
SBもできるみたいなので、勝手に湘南のミハイロビッチと名づけています。
FK全然蹴れないけどwwww
J1終了までの布陣
<blockquote>
ディバイオ
古橋 CF アジエル
WG WG
中村 ワテクシ
WB CH 鈴木
永田 WB
DH
田村 阪田
CB サントン CB
CB
控え:柿谷、水沼、大前、ジャーン
</blockquote>
結局、この布陣で1年間乗り切りました。
結果。
J1リーグ4位
ナビスコカップ ベスト4
天皇杯 ベスト4
<strong>国内4位の壁 orz</strong>
大前と水沼は案の定、全然だめwww
ドリブルも中途半端だし、スタミナないし、スタメンではなかなかね・・・。
それでも水沼はトータルバランスがよくて、得点シーンに顔を出せるので良かったのだが、大前はフィジカルがなくてもう・・・。失敗したか?!と思いつつも、「いいや、これからこれから・・・」と辛抱強く使い続けていたら、なんと終盤で2得点1アシストの大活躍。なんか、ちょっとフィジカルがついたら、ドリブルがとっても細かくてコマネズミ?みたいなキレキレドリブルをするようになり。
<strong>ああ・・・こういうことがあるから若手はいい・・・(悦)</strong>
Jリーグは終盤まで1位争い圏内にいて、ラスト5試合の時点で2位につけていたんだけども、そこからずるずると敗戦が重なり、4位に・・・。攻撃がうまくいかなかったのもあるけど、何より守備。最終ラインでふんばりがきかず、サイドからの攻撃にも対処できず。ラインを高めに設定し積極的にオフサイドトラップをかけることで中盤を厚くしていたんだけど、そこでプレスがかかりきらずに、裏へ一本通されて得点される場面がとてつもなく増えた。
なぜだ?!中盤守備がなってないのか?!プレッシングの角度か?!と思ったら、J1終了して気づきました。
<span class="large">あ、誰も特殊能力「DFライン統率」持ってなかったw</span>
アホかwww
そんなわけで、今回まずDFリーダーを補強!!!
<strong>森岡を獲得!(シブイ!)</strong>
<strong>新人で藤田俊哉を獲得!</strong>
<strong>大ベテラン、ラモスを獲得!</strong>
財前がなんとですねー、中盤で大怪我しやがって、なんと半年の離脱。
終盤で復帰したものの、それまでもう大変。
セントラルMFの代えがいない!こまったーこまったー。
水沼、柿谷を登用するも、ぜんぜん活躍できない・・・。
仕方ないので俊輔大先生に助けていただきましたが、やっぱりこの人はサイドから中央に流れてゲームをつくるほうがうまくいく。
なので、引退覚悟でラモスを獲得。
ああ、パスが見れるだけでうれしい・・・・。
あと一人、ボランチの代えが欲しい。
永田の邪魔をしないベテランか若手がよかです。
稲本とっちゃう?!うーん。贅沢な気が。(ゲーム中の稲本はそこまで能力高くないんだけどね)
あー、楽しいー。
ベルマーレがひと段落したら、ジュビロか、横浜FCか、ジェフでやるつもりです。
どれにしようかなー。
ワクテカが止まりません(・∀・)ワクテカ
最新エントリー
- EURO2020で輝くのはやはりムバッペか。【サッカー全般コラム】
- 小川航基は2020に間に合うか。【日本代表関連】
- それでも柴崎は1月のUAEに連れていくべきだ。【日本代表関連】
- 【10代20代でもわかる東ラブ】セオリーの逆転、それが「東京ラブストーリー」を伝説にした。【日常的コラム】
- 【ハリル解任】結論ありきで物事を考えてはいけない。【日本代表関連】
コメント